人から人へ、美と健康をネットする

メディカルネットワークのご紹介

 
かけがえのない美と健康をすべての人に・・・


メディカルネットワーク株式会社
代表取締役社長 松本 由彦
 人はだれも一人では生きていけません。人生は出会いで始まり出会いで終わる――といわれるように、メディカルネットワークは多くの出会いを生む?ステージ?でありたいと考えます。
 時代は大きく変化、進化し、過去の常識は今や非常識となりつつあります。理性から感性へ、男性社会から女性社会へ、ピラミッド社会からネットワーク社会へと、時代は変化を遂げています。その中で、私たちは、真に21世紀型の新しい企業の構築をめざしています。
 参加していただく人それぞれが互いの価値観を認め合い、そのすべての人の共感、共鳴によって「楽しい」「うれしい」場をつくり上げていく――それが、みんなの「共生創造企業」メディカルネットワーク株式会社なのです。
私たちが提供するのは?本物の商品?と?公平な販売システム?、そして?生きた教育システム?です。
本物の商品 万能で即効性があり、使い勝手が単純で副作用のないもの、さらに、医学的なデータが確立され、自信を持って人にお勧めできるものです。
 メディカルネットワークは、個々の商品の革新性はもちろん、それらが相互に補完しあう働きを開発のコンセプトに、独自の?あっため健康美容?を確立しました。これを広く普及していきます。

公平な販売システム だれもが取り組むことができ、だれもが成功のチャンスを手に入れることのできる仕組みでなければなりません。公平で安定、自由でガラス張りのマーケティングプログラムにより、真にやりがいのあるビジネスチャンスを広めます。

生きた教育システム 私たちの願いは、参加されるすべての人が夢を持ち、膨らませ、それを実現していただくことです。生きがいのある人生を共に歩んでいただくためのさまざまなプログラムにより、より積極的な生き方を提案します。
 
【あっため健康美容】
現代に生きる老いも若きもこころとカラダが冷えきってしまっている人が 急増しています。

人とコミュニケーションがとれない、人の輪の中に入れない、 友達も話し相手もいない・・・そんな人が増えています。
こんな人を「孤族」と呼ぶそうです。

老人の一人暮らし、人知れず死んでいく孤独死。
家庭内別居、ひきこもり、そして自殺。
めずらしくもなく毎日のように流れるニュース。
こんな日本で良いのでしょうか?

人は一人ではけっして生きていけません。

私たちは提案します。「あっため健康美容」を!
愉快な仲間、楽しい仲間、共感し合える仲間、感動の輪に入りませんか?

疲れやすい、すぐ風邪をひく、体調がすぐれない、いつも病気がち・・・ そんな人が増えています。 こんな人の共通点は冷え。「低体温症」と呼ぶそうです。

体温が1度下がると免疫力37%低下、代謝機能12%低下、体内酵素50%低下、公知の事実として医学的にも証明されています。

私たちは提案します。「あっため健康美容」を!
カラダを芯からあっためて病気知らず、元気ハツラツ、若さゼンカイ!
そんな健康美容法を試してみませんか?

こころ ウキウキ。 カラダ ポカポカ。
メディカルネットワークはそんな人を世の中にいっぱいつくりたい。
人をしあわせにした人が幸せになれる。私たちはそう信じています。
全国へ「あっため健康美容」しあわせの輪を発信してまいります。

会社概要
商 号 メディカルネットワーク株式会社
設 立 平成14年11月1日
資本金 2,000万円
所在地 〒112-0012
東京都文京区大塚1-5-18
大伴ビル4F
電話:03-5981-7082
FAX:03-5981-7083
役員 松本 由彦 / 代表取締役社長
業務概要 水と光、空気をテーマにした
健康・美容関連商品の販売
取引銀行 三井住友銀行東京中央支店




発酵古代米 『OryGold(オリゴールド)』開発者
前田浩明 前田浩明(まえだ・ひろあき)

1943年長崎県生まれ。
64年千葉大学園芸学部農芸化学科食品・栄養科学研究室卒業。カリフォルニアアーモンドグロワーズ日本支社次長を経て、現在、オリジン生化学研究所所長・農学博士。
栄養生化学・食品栄養学・食品機能学が専門。免疫活性物質の第一人者で、抗植物ウィルス剤、米ヌカアラビノキシラン誘導体、ナットーキナーゼ』含有食品、オリザロース(糖鎖アラビノキシランオリゴ糖)含有発酵古代米『オリゴールド』の開発を行う。


キレートサプリ『αQ10(アルファキューテン)』開発者
大森隆史 大森隆史(おおもり・たかし)

1954年大分県生まれ。
79年九州大学工学部大学院合成化学化学専攻修士課程卒業。石油会社勤務後、医師を志し83年九州大学医学部入学。89年同大学卒業。
福岡徳洲会病院、大分医科大学、大分県立三重病院などで主に呼吸内科・神経内科・離島医療などを経験。
02年4月より「銀座サンエスペロ大森クリニック」の院長として就任。西洋医学、東洋医学、気功、機能性食品、キレートサプリ『αQ10(アルファキューテン)』の開発、波動技術を用いた診療に取り組む。
著書に「デトックスのすすめ」(ごま書房)「デトックスで体内浄化」( (株)アスコム )、「からだの毒消し生活術」(サンマーク出版)


『プラチナフォトン』開発者
小室俊夫(こむろ・としお)

1950年生まれ。
熱や紫外線といったさまざまなエネルギーを集約、波長変換して増幅・放射する「プラチナフォトンR」の超微粒子パウダーを1979年に開発し、世界28カ国で発明特許を取得。1983年にセラミック化、さらに1987年に繊維化に成功した。農業や漁業、食品加工をはじめ、健康、医療など幅広い分野での応用実験や実践研究を重ね、2007年には進化型「プラチナフォトンR」により抗血栓効果と殺菌・除電効果で新たな世界特許を取得、画期的な製品を次々に打ち出している。
  Page Top

| メディカルネットワークのご紹介 | 取扱商品のご案内 |サイトマップ| プライバシーポリシー|お問い合わせ |
メディカルネットワーク株式会社
All Contents Copyright (C)2005, Medical Network Co., Ltd. All rights reserved.